悪意はないけれど、うっかりと言ってはいけないことを口にしてしまうこと、ありますよね。そうした言葉を「地雷キーワード」なんて呼んだりもします。
踏んではいけない言葉はできたら避けたいものですよね。シニア婚活で気を付けるべきキーワードはいったい何なのでしょうか。
地雷かも?ひかれる質問
●「婚活に何回ぐらい参加してるの?(どのぐらいの期間やってるの)」
婚活への取り組みや回数を聞くのは野暮というものです。聞かれて嬉しい相手はそうそういませんし、とくに女性は嫌がります。話もポジティブな方向には広がりません。
●「なんで離婚しちゃったの?(結婚しなかったの)」
バツイチや独身のシニアに対して、初対面から離婚理由や結婚していない理由を尋ねてはいないでしょうか。仲良くなったらそれを確認するのはともかく、最初からそうしたデリケートな質問に踏み込むのは良くありません。
●「自分はこういう異性じゃないと嫌」「自分に合わせてほしい」
ある程度の年齢になると価値観や好みが固まってくるのは当たり前のことですが、その価値観や好みを相手に押し付けてばかりはいないでしょうか。相手にももちろん考えや生活があるのですから、自分本位のアピールを続けていては婚活は成功しません。
●「私なんてモテないから」「婚活なんて本当は恥ずかしいんだけど」
謙遜のつもりで自虐をしたり、ガツガツしていると思われたくなくて婚活に対してネガティブな発言を繰り返してはいませんか。マイナスの言葉は相手を嫌な気分にさせてしまいます。明るい未来を思わせるようなポジティブな会話を心がけましょう。
まとめ
コロナで大変な日々が続きますが、ネット、オンラインを通した恋活・婚活も増えています。素敵な恋をしてこの国難を乗り切っていきましょう。
☟シニア婚活のご紹介
公式サイト
シニア婚活と言えばここ!47都道府県すべてで婚活パーティーが行われています。
首都圏に力を入れてパーティーを開催している所はありますが全国でシニア婚活に力を入れている主催者はなかなかありません!パーティーの説明も丁寧で初心者にも安心です。
現在はオンライン企画もあります。婚活がはじめての方はまずはここから検討してみてくださいね。

首都圏に力を入れてパーティーを開催している所はありますが全国でシニア婚活に力を入れている主催者はなかなかありません!パーティーの説明も丁寧で初心者にも安心です。
現在はオンライン企画もあります。婚活がはじめての方はまずはここから検討してみてくださいね。