意外なことに、年の差カップルは同年代カップルよりも結婚生活がうまく行くケースが多いのだとか…!
これはシニア男性にとって朗報ではないでしょうか?!
男性はいくつになっても恋もできるし、結婚もできると思っているところがあります。それは間違いではないのですが、一歩間違えると婚活沼にハマって原因不明の独身を貫き通すことにもなりかねませんよ。だからこそ、年の差カップルのメリットを今回は覚えておいてぜひ実践にお役立てください!
今回は、年の差カップルが上手くいくポイントを3つご紹介させて頂きます★
お互い”協調性”を大切にする
恋愛に限らず人間関係がうまくいくために大事なことは「対等」であることだと言われています。
年齢や性別で上から目線で接するようでは、協調性はとれません。
年の差があるふたりが一緒に楽しく過ごすためには、同世代のカップル以上に協調性が重要になってくるのです!!
譲歩できるところはして、どうしても譲れない場所は話し合う…
「二人で円満に過ごすためにはどうしたらよいのか」を一緒に考える事が大事です★ 相手に勝ちたいのではなく、仲良くいたいんですよね?
最近話題となった、『同棲予定のカップルがやっておきたいチェックリスト』を一緒にやってみるのもよいかと思います(^^)/
相手の言動などに干渉しすぎない
年下だからといってあれこれ言われたり、ジェネレーションギャップで話が合わないなど、年の差カップルには弊害がでてきます。
しかし、年下だから/年上だからといって、言動にとやかく文句をつけていると円滑に過ごすことが難しいでしょう。
また、趣味に関しても年齢の壁を感じやすいもの。その当時流行ったもの・話題となっていたものは、どうしても経験の差が出てくるので理解しがたいかもしれません。
しかし、自分が好きではないからと言って相手の趣味を否定するのではなく、まずは一度認めてあげましょう!
無理に一緒に楽しむことしなくて大丈夫!理解をして、自由に楽しませてあげる事が大切なのです★
年上ならではの包容力や安心感
◆年齢の数だけ経験に富んどいる
◆懐の深さを感じる包容力
◆安定した経済力 …etc
年上男性はなにかと頼りになることが多く、同年代の男性にはない安心感がたくさんあります。
不安なく結婚生活を過ごしたいという若い女性は、あえて年上男性を狙っていく人も多いみたいです!
女性の「守られたい」「安心して過ごしたい」という需要と、男性の「女性から頼られたい」「守ってあげたい」「女性といる事で癒されたい」という供給が一致して、年の差カップルが誕生するのです!
まとめ
いかがでしたか?若い女性を求めるシニア男性も多くいると思います。元気や刺激がもらえる、若々しい気分になれるなどが大きな理由でしょうか。同じように若い女性もシニア男性に求めるものがある、と今回分かりましたよね?注意すべき点は気をつけて、武器になるところはぜひ自信を持って婚活してほしいと思います。
☟シニア婚活のご紹介

首都圏のみで行われているところは多いですが、全国でシニア婚活に力を入れている主催者はなかなかありません!
現在はオンライン企画も大好評。婚活初心者の方、まずはここからご検討くださいね。